筋トレはストレス解消に効果がある
筋トレを含めた スポーツ全般もストレスに効果があると思います。
筋トレ歴30年の私ですが、最初始めた頃は特に筋トレに 魅力を感じました。
筋トレした後 1日休憩すると、筋肉が付いたような感じが しませんか。超回復といわれています
実際 筋トレした後で、体が一回り大きく、筋肉が太く感じられるときは
心も超回復している感じがします。
超回復は筋肉が破壊されて、再修復してさらに大きくなります。
筋肉がつくことにより、自分自身が強くなった感じがします。
ここでも ストレス解消感があります。
―「人生でスポーツに3回魅せられると」―と言われます
最初初めた頃には スポーツに大変魅力を感じると思います。
ジムに通ったり大々的にやればやるほど、魅力を感じます
スポーツジムも最近は安価な公共施設が、多く出来ましたので、気軽にスポーツジムで筋トレが出来るようになりました。
ジムでトレーニングするのと、家でトレーニングは全然違います。高価なマシンは最高です。
筋トレの後、クールダウンがあると、最高です。無いのとではこれも全然違います
ストレッチはもちろんですが、サウナ、風呂で暖まりさっぱりすると、ストレス解消感がすごく高まりますね
有酸素系でも同様で、運動の後サウナに入りリラックスするのが一番おすすめです
サウナが使えない場合は、運動を入浴時間に合わせてするのをおすすめします
定期的に「筋トレ、サウナ」を繰り返すことにより、体も充実してきますし、心も安定してきます。
筋トレ始めたころは、プロテインやサプリメントを取ったり、いろいろなこだわりや、楽しみやなど夢中になります。筋トレの効果が出てくると風呂上りに鏡でしげしげ見たりしました。
筋トレは基本的に 競技ではないので自分のペースで進められることが、一番良い点だと思います
競技だと、成果主義になりがちで、スポーツの楽しみが半減してしまうと思います。
これは、私の意見ですが。成果主義が全面に出てしまうと、成績が上がらないのはダメの烙印を押されてしまい
スポーツを楽しむ、ストレスを解消する、体を丈夫にするという 本来の目的が失われてしまう気がします。
これでは、運動する意味がありません。
自分のペースで無理なく運動する、筋トレする。これは人間が持つ自然な行動ではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿